小春氏はビールが苦手。
でもウイスキーは好きらしい。
どっちも麦(とうもろこしもあるけどね)なのにね。
今日はブラックニッカを飲みながら書いてます。
300円で180ml リーズナブルで美味しいのがロングセラーの秘密ですな。
ウイスキーは普通のお酒よりややアルコール度数が高く、苦味と匂いがあります。
雰囲気としてはハードボイルドなんで、あまり女性受けはしません。
またカクテルのようなオシャレさもありません。
そんなものを何故飲んでいるのかって?
小春氏は苦い水が好きらしいです。
ちなみに小春氏がオススメするのは山崎12年
大きなお店やデパートに行くと50ml 600円ぐらいで売ってます。
(ミニボトルっていうのかな?)
180ml で1200円ぐらいしますが、値段に恥じない良い味です。
飲むときは是非ロックで!!
氷が溶けてカランと音がするのがロックの魅力です・・・。
※名称は忘れましたが、水も別に用意しておくと良いです。
フヒヒ
他にも色々試したことがありますが記憶に残っているものだけ書きます。
●アーリータイムス(ズ?)
香りがよいが味はそこそこだったような・・・。
食前酒というか料理しながら飲むお酒。
●RED
甘さが前面にあって苦手です。チョイ無理でした。
●富士?
アルコール度数50度というのが売り。
あたしゃアルコール度数で酒を飲みませんのでそこまでは・・・。
●角瓶
あんまり記憶に無い。多分オマケで飲んだ程度。
ハイボールにしたのを覚えている。
●宮城峡
癖が強く、上級者向け。
私はストレートで飲みますが、オススメしません。
たくさんあると嫌になります。
●シーバスリーガル12年
リーズナブルで美味しいです。
レモンをつけてみたり試しましたが、別の匂いを付けてもいいことはありません。
●響
ミニボトルで買いました。
非常に美味し買ったことだけ覚えています。
今もボトルは取っておいてあります。
現在連載中の
……タイッ!?
高校総体が終わったのでしばしオヤスミ。
次のお話は夏休みのお話で、七月ごろからまた書こうかと思っております。
ちなみに、今は別のお話の設定などを考えております。
300円で180ml リーズナブルで美味しいのがロングセラーの秘密ですな。
ウイスキーは普通のお酒よりややアルコール度数が高く、苦味と匂いがあります。
雰囲気としてはハードボイルドなんで、あまり女性受けはしません。
またカクテルのようなオシャレさもありません。
そんなものを何故飲んでいるのかって?
小春氏は苦い水が好きらしいです。
ちなみに小春氏がオススメするのは山崎12年
大きなお店やデパートに行くと50ml 600円ぐらいで売ってます。
(ミニボトルっていうのかな?)
180ml で1200円ぐらいしますが、値段に恥じない良い味です。
飲むときは是非ロックで!!
氷が溶けてカランと音がするのがロックの魅力です・・・。
※名称は忘れましたが、水も別に用意しておくと良いです。
フヒヒ
他にも色々試したことがありますが記憶に残っているものだけ書きます。
●アーリータイムス(ズ?)
香りがよいが味はそこそこだったような・・・。
食前酒というか料理しながら飲むお酒。
●RED
甘さが前面にあって苦手です。チョイ無理でした。
●富士?
アルコール度数50度というのが売り。
あたしゃアルコール度数で酒を飲みませんのでそこまでは・・・。
●角瓶
あんまり記憶に無い。多分オマケで飲んだ程度。
ハイボールにしたのを覚えている。
●宮城峡
癖が強く、上級者向け。
私はストレートで飲みますが、オススメしません。
たくさんあると嫌になります。
●シーバスリーガル12年
リーズナブルで美味しいです。
レモンをつけてみたり試しましたが、別の匂いを付けてもいいことはありません。
●響
ミニボトルで買いました。
非常に美味し買ったことだけ覚えています。
今もボトルは取っておいてあります。
現在連載中の
……タイッ!?
高校総体が終わったのでしばしオヤスミ。
次のお話は夏休みのお話で、七月ごろからまた書こうかと思っております。
ちなみに、今は別のお話の設定などを考えております。